令和7年度 「子育て広場」開催について

1 目的

  親子のふれあい遊びや子育て相談の場を提供し、未就園児の子育てを応援します。

2 対象

  未就園児の親子

3 各回の定員 30組程度

4 日時(予定)

  諸般の事情により、変更または中止する場合もあります。ホームページでお知らせしますので、適宜、ご確認ください。

(1) 5月19日(月)10:30~12:00

   「紙コップで、ぴょこぴょこ動物を作ろう🐰」

   「ノーボーダーズの講師ジェリー先生による、イングリッシュレッスン」

(2) 6月 9日(月)10:30~12:00

   「お顔を作って、歯磨きの練習をしよう!」

   「ノーボーダーズの講師ジェリー先生による、イングリッシュレッスン」

の日は、最後に英語講師による英語のレッスン体験があります。 

(3) 6月23日(月)10:30~12:00

   「こども体育研究所講師による、親子体操」

(4) 7月 7日(月)10:30~12:00

   「七夕飾りを作って、おうちで飾ろう!」

   「ノーボーダーズの講師ジェリー先生による、イングリッシュレッスン」

(5) 7月22日(火)10:30~12:00

   「ビニールプールや噴水で、水遊びをしよう!」

6月23日、8月4日、9月22日は親子体操です。動きやすい服装で来てください。

(6) 8月 4日(月)10:30~12:00

   「こども体育研究所講師による、親子体操」

(7) 8月25日(月)10:30~12:00

   「ビニールプールや噴水で、水遊びをしよう!」

(8) 9月 8日(月)10:30~12:00

   「ヨーヨー釣りやゲームをして、お祭りを楽しもう!」

   「ノーボーダーズの講師ジェリー先生による、イングリッシュレッスン」

(9) 9月22日(月)10:30~12:00

   「こども体育研究所講師による、親子体操」

(10) 9月29日(月)10:30~12:00

   「シールや画用紙の果物を使って、ミックスジュースのできあがり🍊🍎」

   「ノーボーダーズの講師ジェリー先生による、イングリッシュレッスン」

(11)11月17日(月)10:30~12:00

   「楽器遊び~太鼓を作ってみんなで鳴らしてみよう♪」

(12)12月22日(月)10:30~12:00

   「クリスマスのリースを作ろう!サンタさんもくるよ★」

(13)  1月19日(月)10:30~12:00

   「手作りカメラを持って、園庭で撮ってみよう!」

5 予約方法

(1)開催日の1週間前の月曜日9:00から電話で受付します。(月曜日が祝日の場合は、火曜日から)(第二慈恵幼稚園 TEL:0566-75-3646)

(2)続けての参加も受け付けます。

6 内容

(1)親子遊び

園庭での外遊び・プレイルームでの室内遊びや手遊び・製作・読み聞かせ・親子体操など

(2)給食のメニューから、1品試食体験

(3)幼稚園バス乗車体験

(4)子育て相談

7 園見学について

 随時電話で受け付けています。子育て広場に参加された時にもご希望の方はご案内します。声をかけてください。

。声をかけてください。

8 子育て講演会(命と性に関する)のご案内

 講演会を計画しました。普段、話題にしづらい内容かと思います。この機会にぜひ聞いていただき、お子様の健やかな成長の一助にしていただければと考えています。 下の出席希望票を5月23日までに提出していただくか、電話で申し込んでください。質問事項を書いていただいても結構です。質問については講演の中で触れていただける予定です。また、講演の途中で、隣の人など2~3人で話す時間を取り入れる予定です。ご承知おきください。

1 日時  7月8日(火)10:00~11:30  (10:00までに着席してください。)

2 場所  遊戯室(園庭を通って、直接遊戯室に入ってください。)

3 演題 「保護者として知っておきたい乳幼児期からの性教育」

講師  にこり助産院 助産師 磯村知代恵先生

  【プロフィール】

   ・大学病院のNICU(新生児集中治療室)で看護師として勤務後、助産師免許取得。

   ・大学病院産科病棟、産科クリニックでの経験を経て、出張専門にこり助産院を開院。

   ・看護師としてNICUで働く中で、母親の不安な気持ちに寄り添うことの大切さを痛感し、助産師 になることを決意。助産師として勤務する中、包括的性教育に出合い、学ぶことで、日々生きることや子育てが心地よく感じられるようになりました。

   ・性教育と聞くと、月経について学ぶこと、妊娠出産について学ぶことと思われがちですが、内容はとても広く、人が生きることすべてに関わる学びです。

   ・現在は、クリニックでの勤務と並行して、「包括的性教育」を届ける活動をしています。

4 持ち物 外靴を入れる袋、上履き用スリッパ

 

・・・・・・・・・・・・・・    キリトリセン   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

               講演会(7月8日)出席希望票 (5月23日までに提出) 

お子様氏名(          ) 年齢(       )

出席者氏名(            )(            )

質問事項

 

★★子育て広場の様子★★★★★★★

1月20日(月)子育て広場が開催されました。

今日の子育て広場は、節分製作をしました。手遊びをしたり、ペープサート「だれのパンツ」を見たりして過ごしました。節分製作では、紙コップに、しましま模様のシールを貼って、豆入れを作ったり、鬼の顔に、目や口、角のシールを貼って、鬼のお面を作ったりして楽しみました。

遊んだ後には、給食の一品の試食と焼きたてメロンパンを美味しく食べました。

今年度の子育て広場は、今日で最後となります。たくさんのお友達が遊びに来てくれて、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

来年度も、子育て広場を開催いたしますので、ホームページをご確認ください。

来年度も、たくさんのご参加をお待ちしております。みんな、遊びに来てね。待っています。

 

12月16日(月)子育て広場が開催されました。

今日の子育て広場は、クリスマス製作をしました。

クリスマスの手遊びをしたり、ブラックパネルシアター「うさぎ野原のクリスマス」を見たりして楽しく過ごしました。クリスマス製作では、お花紙を丸めて貼った上に、クリスマス飾りや、キラキラシールを貼って、素敵なクリスマスリースを作ることができました。

遊んだ後には、給食の一品の試食と焼きたてメロンパンを美味しく食べました。

次回は、1月20日(月)です。1月14日(火)9:00~受付を開始します。

次回は、節分製作をしたいと思います。遊びに来てね。

 

11月11日(月)子育て広場が開催されました。

今日の子育て広場は、「おべんとうバス」を製作しました。

おべんとうバスの手遊びをしたり、絵本「おべんとうバス」を見たりした後に、バスの形の画用紙にシールを貼って、かわいいバスが出来上がりました。好きなお弁当のおかずを詰めたら、みんなで一緒に「いただきます。」をして、美味しく食べました。楽しかったね。

遊んだ後には、給食の一品の試食と焼きたてメロンパンを美味しく食べました。

次回は、12月16日(月)です。12月9日(月)9:00~受付を開始します。

次回は、クリスマス製作をしたいと思います。遊びに来てね。

 

9月30日(月)子育て広場が開催されました。

今日の子育て広場は、幼稚園で体育指導をしてくれている、幼児体育の先生と一緒に、身体を動かして親子体操をしました。

おうちの人に抱っこしてもらいくるくる回ってメリーゴーランドをしたり、紐をつけた風船を上から垂らして、ジャンプで風船をタッチしたり、線路のように新聞紙の棒を並べて、踏まないようにジャンプしたり、棒の上を歩いたりして身体を動かし楽しく過ごしました。

遊んだ後には、給食の一品の試食と焼きたてメロンパンを美味しく食べました。

幼稚園で園児に英語を教えてくれているクリス先生が、英語を教えてくれました。英語の歌に合わせて手遊びも楽しむことができました。

次回は、11月11日(月)です。11月5日(火)9:00~受付を開始します。

次回は、「おべんとうバス」を作って遊びたいと思います。遊びに来てね。

 

9月9日(月)子育て広場が開催されました。

今日の子育て広場は、光遊びをしました。透明のカプセルにカラーセロハンを貼り、光る棒を入れて転がしたり、穴の開いた籠にライトを当てたり、筒状にした紙コップにイラストを描いたラップを貼り、ライトを当てて壁や天井に映したりして楽しみました。光の当て方で影の映り方が変化するのを不思議そうに見ている子や、イラストの絵の大きさが変わるのを見て笑っている子など、楽しい時間を過ごせました。

遊んだ後には、給食の一品の試食と焼きたてメロンパンを美味しく食べました。

幼稚園で園児に英語を教えてくれているクリス先生が、英語を教えてくれました。英語の歌に合わせて手遊びも楽しむことができました。

次回は9月30日(月)です。9月24日(月)から受付をしています。

次回は、親子体操を行います。動きやすい服装でお越しください。

 

8月26日(月)子育て広場が開催されました。

今日の子育て広場は、幼稚園で体育指導をしてくれている幼児体育の先生と一緒に身体を動かして親子体操をしました。

お母さんやお父さんの膝の上に立ってみたり、伸ばした足を踏まないようにジャンプをしたり、かけっこの練習では、よーいドンで三角コーンのところまで行きタッチをしたら戻ることを頑張りました。障害物をよけたり、跳び箱の上からジャンプをしたりしてサーキット遊びも楽しみました。

頑張ったお友達には、先生からメダルのお土産がありました。

給食の一品の試食と焼きたてメロンパンも美味しく食べました。

次回は、9月9日(月)です。9月2日(月)9:00~受付を開始します。

次回は、光遊びをして楽しみたいと思います。遊びに来てね。

 

8月19日(月)子育て広場が開催されました。

今日の子育て広場は、絵本「きんぎょがにげた」のお話を題材にした遊びをしました。キラキラシールを貼った金魚袋を持って、金魚鉢から逃げた金魚探しを楽しみました。金魚を見つけると嬉しそうに袋に入れていました。金魚すくいでは、何匹も上手にすくっているお友達もいました。

遊んだ後には、給食の一品の試食と焼きたてメロンパンを美味しく食べました。

次回は8月26日(月)です。8月19日(月)から受付をしています。

次回は、親子体操を行います。動きやすい服装でお越しください。

 

8月5日(月)子育て広場が開催されました。

今日の子育て広場は、水遊びをしました。じょうろや水車、水風船で遊んだり、噴水プールで楽しく遊ぶことができました。暑い日でしたが、とても気持ちよさそうに笑顔で水遊びを楽しんでいました。

遊んだ後には、給食の一品の試食と焼きたてメロンパンを美味しく食べました。

次回は、8月19日(月)です。8月5日(月)から受付をしています。

次回は、絵本「きんぎょがにげた」のお話を題材にした遊びをしたいと思います。遊びにきてね。

 

7月29日(月)子育て広場が開催されました。

今日の子育て広場は、夏まつりでした。輪投げやペンギンさんの餌やりをしたり、たこやきボール投げやヨーヨー釣りをしたりして楽しみました。ゲームをして4つスタンプを集めた後には、プレゼントを貰って嬉しそうでした。遊んだ後には、給食の一品の試食と焼きたてメロンパンを美味しく食べました。

次回は、8月5日(月)です。7月29日(月)から受付をしています。

次回は、水遊びを行います。水遊びのできる準備をしてきてください。

 

7月8日(月)子育て広場が開催されました。

今日の子育て広場は、水遊びをしました。じょうろや水車、水風船で遊んだり、噴水プールで楽しく遊ぶことができました。暑い日でしたが、とても気持ちよさそうに笑顔で水遊びを楽しんでいました。

遊んだ後には、給食の一品の試食と焼きたてメロンパンを美味しく食べました。

次回は、7月29日(月)です。7月22日(月)9:00~受付を開始します。

次回は、夏祭りを行います。遊びにきてね。

 

 

6月17日(月) 子育て広場が開催されました。

今日の子育て広場は、幼稚園で体育指導をしてくれている幼児体育の先生と一緒に身体を動かして親子体操をしました。

最後の電車ごっこでは、途中で出会ったお友達と挨拶をして楽しく過ごしました。

頑張ったお友達には、先生からメダルのお土産がありました。

給食の一品の試食と焼きたてメロンパンも美味しく食べました。

次回は、7月8日(月)です。7月1日(月)9:00~受付を開始します。

次回は、水遊びを行います。水遊びのできる準備をしてきてください。

 

 

6月3日(月) 子育て広場が開催されました。

良い天気になり、園庭遊びを楽しむお友達がたくさんいました。室内では、ままごと遊びやブロック遊びをしました。その後、手遊びをしたり、絵本を見たりした後、かたつむり製作をしました。かたつむりの体に丸シールや目や口のシールを貼り、丸めて葉っぱにのせたら完成です。雨のトンネルや坂道を通ってかたつむりの散歩に出かけました。とても楽しく散歩することができました。

最後はトーマスバスでドライブをしてから帰りました。また遊びに来てくださいね。

次回は、6月17日(月)です。6月10日(月)9:00~受付を開始します。

次回は、親子体操を行います。動きやすい服装でお越しください。

 

 

5月20日(月) 令和6年度初めての子育て広場が開催されました。

良い天気の中、今年度初めての子育て広場に、たくさんの方がお越しくださいました。園庭や教室で遊び、絵本や手遊びをした後は、シールを貼ってカバンを作り、イチゴ狩りに出かけました。自分たちで作ったカバンにたくさんイチゴを入れて、とても嬉しそうな笑顔を見せてくれました。お家でも遊んでみてくださいね。

最後はトーマスバスでドライブをしてから帰りました。また遊びに来てくださいね。

次回は、6月3日(月)です。5月27日(月)9:00~受付を開始します。

 

3月11日(月) 令和5年度最後の子育て広場が開催されました。

ぽかぽか天気の中、自分たちで作ったカードを持ち園庭に出て、先生やお友達探しをしました。お面をかぶった先生に自分の名前を言ってシールをもらい、カードに貼っていきます。知らないお友達や先生たちに恥ずかしそうにしていましたが、みんな楽しそうでした。全部貼れたお友達おめでとう!

最後は、トーマスバスに乗って、幼稚園の周りをドライブしてから帰りました。

令和6年度も、5月から子育て広場を開催する予定です。予定はこのページでお知らせしますので、皆さんぜひ遊びに来てください。たくさんのかわいいお友達が来てくれるのを待っています。